上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
↓↓ブログランキング参加中↓↓

[ --/--/-- --:-- ]
スポンサー広告 |
TB(-) |
CM(-)

スーパーファミコンのエミュレータ「s9xTYLmecm」を紹介します。
エミュレータとは違うゲーム機のソフトをPSPで遊べるソフトです。
ゲームを遊ぶためにはそのゲーム機の「ROM」というのものが必要です。
「ROM」は専用の機械を使ってゲームカセットから吸い出します。
インターネットで「ROM」をダウンロードして使用するのは違法です。ここでは紹介しません。~用意するもの~・CFWが入ったPSP
・ファミコンのROMデータ
~導入準備~1.「s9xTYLmecm」をダウンロードして解凍します。

2.解凍してできたファイルの中にある「s9xTYLmecm」フォルダを「PSP→GAME」フォルダにコピーします。


3.先ほどコピーした「s9xTYLmecm」フォルダの中にある「ROMS」フォルダにファミコンのROMをコピーしてください。
4.これで下準備は完了です。
~エミュレータ起動~1.XMBからゲーム→メモリースティックで「Snes9xTYL0.4.2mecm」を起動します。

2.ムービーが流れます。適当にボタンを押すとスキップします。

3.下までスクロールして○ボタンを押します。

4.「ROMS」ファイルを選択してゲームを開始します。
↓↓ブログランキング参加中↓↓

質問します。
4.「ROMS」ファイルを選択してゲームを開始のところで指示どうりromをいれましたが入っておらず何もない状態です。そこまでは記事どうりエミュは起動します。PSP-1000でCFWはCFW 5.50 GEN-D3です。どうすればにんしきされますでしょうか?
コメントの投稿
以下のことが守れない場合はコメントしないでください
・質問するときは必ず名前を入れること
・なるべく質問する前に調べること
・PSPのバージョンなど詳しく状況を書くこと
・質問はすぐに回答できない場合もあるので気長に待つこと
・質問を回答してもらいちゃんと動作した場合はお礼コメや広告&ブログランキングクリックをよろしくお願いします
※スパムコメント、不快なコメントなどは予告無く削除します。これらのコメントを何度もした場合はIPをコメント拒否します。